お知らせ&イベント

 2021年補助金!『グリーン住宅ポイント制度』-リフォーム

グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。

「グリーン住宅ポイント」がもらえる条件

2020年12月15日から2021年10月31日までに、高い省エネ性能を有する(要件を満たす)家をリフォームした人に対して、商品や追加工事と交換できるポイント、1ポイント=1円で使えるポイントが付与されます。

■ 高い省エネ性能等を有する住宅

(認定長期優良住宅、認定低炭素建築物、性能向上計画認定住宅、ZEH)

 ◎発行ポイント
  基本:40万Pt/戸 特例:100万Pt/戸

■ 省エネ基準に適合する住宅

 (断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす住宅)

 ◎発行ポイント
  基本:30万Pt/戸 特例:60万Pt/戸

*特例(以下のいずれかに該当する場合)
・東京圏(条件不利地域を除く)から移住するための住宅
・ポイント発行申請時点で18歳未満の子3人以上と同居する世帯(多子世帯)が取得する住宅
・三世代同居仕様で調理室、浴室、便所、玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所ある住宅(住戸間で行き来ができない二世帯住宅は、別住戸扱いで該当しない)

住宅のリフォーム( 持家・賃貸)のポイント
発行ポイント数:1戸あたり上限30万Pt
なお、1申請あたりの合計ポイント数が5万ポイント未満の場合はポイント発行申請できません。

【上限ポイント数①】
若者・子育て世帯※8 ※9がリフォームを行う場合、上限を45万Ptに引上げ(既存住宅の購入を伴う場合は、上限60万Ptに引上げ)

【上限ポイント数② 】
若者・子育て世帯以外の世帯で、安心R住宅を購入しリフォームを行う場合、上限を45万Ptに引上げ

ポイントの対象となる工事
<断熱改修かエコ住宅設備の設置のいずれかは必須工事となります>

グリーン住宅ポイント制度の期間

グリーン住宅ポイントの対象になる新築工事は2020年12月15日~2021年10月31日に工事請負契約を締結した工事です。 ただし予算がなくなった時点で申請が打ち切られる事もあります。

ポイント発行申請について

ポイント発行申請は、原則工事完了後に行います。工事完了前であっても工事請負契約を交わし着工前の建築確認申請が終わっていれば申請するこが出来ます。なお、工事完了前に申請を行う場合は、工事完了後に完了報告書類の提出が必要となります。

ポイント交換商品

交換商品は、以下のものを中心に選定する方針とされています。

・「新たな日常」に資する商品
・省エネ・単協配慮に優れた商品
・防災関連商品
・健康関連商品
・家事負担軽減に資する商品
・子育て関連商品
・地域振興に資する商品

※詳細は国土交通省ページ「グリーン住宅ポイント制度について」をご覧ください。

大きな改修を伴うエコリフォームをお考えの方、この機会に是非椎葉工務店にご相談ください!

問い合わせ
このページのTOPへ