暮らしの広場
暮らしの広場:大切なペットを守る備えとは?
暮らしの広場【2025 1月号】
避難所に連れて行ける!?行けない!?大切なペットを守る備えとは?

災害時、ペットと一緒に乗り越えるために必要な備えをご存知ですか?避難所に連れて行く場合や在宅避難する場合など、いずれの場合でも対応できるよう備えを見直しましょう。
ペットの避難に備えるべき6つのポイント
キャリーケースなど避難用品を用意していますか?

キャリーケースやリード等を使えば、速やかに移動できます。普段から慣れさせましょう。
緊急時に持ち出せるペット用品を備えていますか?

専用フードや薬、ペットシーツなど最低でも5日分を常備しておきましょう。
ワクチン接種歴などの情報をまとめて記録していますか?

ワクチン接種の情報が必要になることもあります。接種を済ませて、記録しておくことが大切です。
身元が分かるものを身につけさせていますか?

迷子になっても身元が分かるよう、迷子札やマイクロチップなどの対策は欠かさずにしておきましょう。
住まいの中での安全対策をしていますか?

家具やケージは倒れないように固定し、ガラスには飛散防止フィルムを貼ってケガを防ぎましょう。
避難所意外に預けられる候補をピックアップしていますか?

避難所に入れない場合に備え、預かり可能な知人宅や、動物病院など避難先を検討しておきましょう。
ペットにとって、もっと安心な住まいにするために

「エコキュート」なら停電時もお湯が使えます。タンク内の水を生活用水に活用する事もできます。

壁面固定で耐久性が高い「キュピオス」。備蓄品をたっぷり収納でき、耐震ロックも付けられます。

住いが災害に耐えられるか調べることも、大切な防災対策です。「家検」にて今の状態を要チェック!


