明るく収納スペースの広いキッチンに
-
フォトギャラリー
-
キッチンAfterBefore施工前に比べ全てを「白」で統一することで、明るさ・爽やかさが増しています。
レンジフードのスタイリッシュデザインにより、すっきり感が増しています。/div>Afterシステムキッチンシエラ 正面より
~レンジフードと手元灯で十分な照度が保たれています。~Afterシステムキッチンシエラ 加熱機器:ガスコンロw600ガラストップ
~ガスコンロはフードとの連動は無い無水片面焼きタイプをお選び頂きました。~Afterシステムキッチンシエラ 部屋の一角
~インテリアの雰囲気を損なわない明るくベーシックな装い、冷蔵庫にも違和感が無い色柄をお選び頂きました。~- キッチンの入れ替え、及びダイニングキッチンの床張り替えを施工させて頂きました。水栓を入れ替えなければならないタイミングで、キッチンの新装へと発展して行きました。そのような考えの方は意外と多くいらっしゃいます。
●収納スペースも確保
このキッチンは最下段、巾木のようなグレーの部分も収納となっていて、昔のキッチンより収納の容量が大きいです。下一段で収納量が変わります。●キッチンを明るく
キッチン全体を明るくしたいご要望に対して白く明るい扉や壁のパネルを選ばれました。それに加えて手元灯はテラス範囲が広くくっきりと明るく照らすLEDでより明るくなっています。明るい照明は目が疲れにくくお料理をし易くしています。レンジフードはスタイリッシュなデザインですっきりと見せました。●床材クッションフロアはマンション仕様・遮音フロア L-45
マンションにはマンション仕様遮音フロアL-45の指定があるマンションが多いです。L-45は他の品番の厚さが1.85~205mm、厚いもので3.5mmに対し、4.5mm厚と分厚いもので、遮音性・衝撃吸収性に優れています。
色は明るい木目調をお選びになれました。「遮音性を示す例」
参照:「建築物の遮音性能基準と設計指針」日本建築学会編では、住宅における生活実感の対応例として
・椅子の移動音、物の落下音など(重量床衝撃音)・・・聞こえるが気にならない。
・生活実感・・・スプーンを落とすとかすかに聞こえる。
上記のような実感の記述があります。●選定された設備・部材
システムキッチン:LIXIL製「シエラ」W2100mmタイプ
壁前江パネル:アイカエ業(株)製「セラール」メラミン不燃化粧板
床クッションフロア:サンゲツ製 マンション用「L-45」(木目調フローリング調)担当:元橋