現場日記

 マンションリフォーム工事③:八幡市M様邸

こんにちは皆様。
今回もマンションのリフォーム工事の続きを紹介します。

こちらの現場はUB/洗面/キッチン/トイレ等の工事です。
前回は床のリフォームフロア等の施工でしたが、今回はキッチンの施工、収納棚の造作等です。

パナソニックのキッチン ラクシーナI型2700です。主なオプション品はコンビネーションレンジがあります。
キッチンパネルを施工しレンジフードを取り付けます。前面の壁を撤去していますので、吊戸棚はありません。
ラクシーナ 施工過程

ラクシーナ 施工過程
各キャビネットを組み、人大カウンターを取り付けて各部材を設置して行きます。すっきり広いキッチンが組上がりました。

【施工後】
ラクシーナ 施工後

キッチンの後ろ面に造作にて収納棚を組んで行きます。
キッチン収納 施工過程

キッチン収納 施工過程
大工に小壁を組んでもらい、その内側に造作部材にてさらに収納棚を組み立てて行きます。クロス仕上げの後、タチカワブラインドのプレイススウイングというアルミ製の上吊り建具を取り付けます。

【施工後】
プレイススウィング

照明器具等、仕上げて行くとだいぶん完成に近づきました。

【施工後】
キッチン 施工後

雰囲気もグッと良くなって来たと思います。仕上がりがお客様のイメージしていたモノに近づいているなら良いのですが。
お住まいされながらの、リビングダイニング、キッチン等の工事は、様々な物を片付け、移動などの負担がお客様に掛かって来ます。工期も長くなります。我々工事の者は工事が終わると現場から離れます。お客様が工事でお疲れになっていないかと、時として、工事の仕上がり以上にお客様のストレスが気になるものです。さて、どうだったでしょうか?

お客様に、『工事をやって良かった!』と思って頂けたら我々は救われるのです…。

さぁ、次の現場へ行きましょう!

現場からは以上です。

2020.8.29 荒木則行

問い合わせ
このページのTOPへ