築年数が古いお家(例えば昭和初期ぐらい)の造りは
当然ながら今とは違っています。
窓にしても、密閉性は今より乏しく、一重のガラス。
今は、リフォームの際は密閉あるサッシで、ガラスも断熱性があり、
結露が発生しにくい2重ガラスが主流です。
しかしこの昔のものと似たものを今作ると、手作りでもありますし、
高価です。繊細であり、工芸品的な美しさがあります。
実用的にも意匠的にも技術は進歩していると思いますが、
この時代の良さは確かにあると思います。
- HOME>
- 椎葉工務店ブログ>
- 現場日記>
- 工務・元橋のMy Blog>
- 古くても価値があるもの…