スタッフブログ

 郵便受け交換工事

みなさま、こんにちは。
3月も残り僅かとなりました。

2月はいつの間にかブログを書くのを逃しており、
気づいたら3月も終わりという状況です。

今回は戸建てのおうちの郵便受けについて書きたいと思います。

最近はA4サイズの郵便物や、ポスト投函の簡易な荷物が増えていますね。

外塀埋め込み型のポストを交換する際に気を付けたいのは、
郵便物のサイズが前述の通り大きくなっているので、
新しく取付するポストの奥行はそのサイズ感に対応する為、
今取り付けられているものより出っ張るということです。

Panasonicの埋め込みポスト・ユニサスは、
外塀からの奥行が現状より更に10cmくらい長くなります。
この商品はインターホンと一体型の施工可能なので、取替商品の候補になることがあるかと思います。

パナソニック ポストパナソニック ポスト
パナソニックカタログより

設置状況によっては通行の妨げになったり、後ろのフタが開けられなくなったり弊害が出ることがあります。

その場合、外塀の穴を埋めてしまって、前から出し入れする郵便受けにしたりします。

【正面】
郵便受け正面 施工前 → 

【側面】
郵便受け側面 施工前 → 郵便受け側面 施工後

【裏面】
 → 郵便受け裏面 施工後

上記の商品はユニソンの『ラディ』です。

タイル等で仕上がっている外塀は当時と同じものがない場合が多いです。
仕上がりも考えないといけない事があります。
(表札の取替も然り。)

郵便受けひとつ取替でも、色々考えて工事をする必要がありますね。

新生活を迎える方にはあるある話かも知れません。
ご参考までに。

2021.3.23 リフォーム営業(くずは支店) 石原

問い合わせ
このページのTOPへ