- HOME>
- 椎葉工務店ブログ
椎葉工務店のブログ
猫用出入り口
先日、お客様宅の内装工事の際、猫用の出入り口を 併せて作って欲しいとの申し出があり、 造作で作るには納まりが悪く、 既製品をネットで探しまわって取付しました。 納まりは上手くいったのですが、肝心の猫本人が 怖がってなかな…
2016年9月3日
漏水
先日、あるお客様より水道メーターが回っている、 漏水しているようなので何とかして欲しいとの事で 対応にお伺いしました。 設備の職人と現場に行くと確かに回っています。 どうも水道メーターから先の宅内に向かうは配管の 所で漏…
2016年8月6日
お助け手すり
先日、外階段の手すり設置工事をさせていただきました。 玄関から門扉までの階段が少し急こう配のため、設置をご希望されました。 設置後のお客様アンケートに 「毎日手すりをなでまわして楽しんでおります♪」という コメントを頂戴…
2016年7月25日
お客様とのコミュニケーション
マンションリフォームの工事で床を上げ天井を下げると、 お客様の要望で施工しました。 アイランドキッチンのレンジフードが低くなり 頭があたりそうだとの御指摘を頂きました。 打合せの段階で気がついて、説明出来てれば良かっ…
2016年7月20日
白蟻消毒
梅雨明けがまだなのに、暑い日が続いております。 先日、鉄骨ALC造のお宅での工事が始まりました。 構造は鉄骨ですが内装壁や床などは木下地です。 解体してゆくと、白蟻による食害が多くみられたので、 白蟻消毒する事になりま…
2016年7月16日
寺院の修理
最近、寺院の修理の仕事を頂きました。 老朽化により、床の間一部柱を入替、壁面の寿楽を塗り替えました。 お寺の作りは昔ながらのもので、建具は木製、鍵も鍵を回して閉じる。 大きな面積の寿楽壁も久しぶりに見ました。 真壁の一部…
2016年7月9日
床下の改修工事
床下の土間改修工事ですが、湿ってはいないんですが、 カビ臭い事があります。床をめくっての大工事になります。 その折白蟻防除工事をやり、存来の浴室の土台等の木部の補修等、 同時だとやりやすい工事が色々とあります。 …
2016年7月2日
梅雨時期
梅雨時期で外部工事の段取りが上手く工程が 組めないのが悩みどころです。 天候と相談しながらの作業になるので、 二度手間にならないようにするのが難しいのです。 なのでお客様には外部工事は天候等により、 工程が変わる事がある…
2016年6月25日
LDKのリフォーム
LDKを広くする工事を幾つかしています。 リビング横の和室をリビングの延長として、スッキリ広い空間を作ります。 風も良く通るようになり、気持ちよく快適になっています。 完成後の風の通りを意識することは大切なことと…
2016年6月4日
中古マンションの購入
中古のマンションを購入されるお客様とのご縁をいただきました。 リフォーム済みという物件を購入されるか、既存のまま購入されてご自身の好みにあったキッチンや浴室を選ばれるのか、2パターンの選択肢があるかと思います。 私のお客…
2016年5月18日
キッチン入替で気をつける事
キッチンの入替で、注意する事の一つに 「手元灯の位置」があります。 標準高さ1650でも、キッチンの奥行きが650だと、 標準の付ける位置は奥の方なので、とどきにくい方が、 結構いらっしゃいます。その方々には手前の方が …
2016年5月11日
防蟻工事
薬品を1階床下の土台木材に塗る、 玄関土間ではタイルの目地にから薬品を注入する、 屋外からも地面に薬品を注入する(写真)などの作業を行います。 床下は様々お家により様々です。 基礎の都合で行きにくくなったり、あまりにも狭…
2016年4月20日