Archive for 1月, 2025

白蟻工事:枚方市O様邸

金曜日, 1月 17th, 2025

こんにちは皆様
今回は白蟻の工事です。あるお客様のお家で、障子が動きにくくなったとの事で、現場を見に行くと、障子の敷居が白蟻の食害があり、障子がうまく滑らなくなっていました。
敷居に接している畳を捲り、お客様に見てもらうと白蟻が結構うごめいていました。
全体的に床下に白蟻の薬剤を散布すると保証工事にはなるのですが、今回のこのお家は基本的に鉄骨造なので木部が少なく食害がある場所も、以前増築で少し前に出している部分だけ木造なのでした。お客様と相談して、その木造増築部を消毒することになりました。

白蟻工事1

白蟻工事2

白蟻工事

白蟻工事4

畳を捲り、木部に穿孔し薬剤を注入、床下部、束、床組に穿孔、注入、床面に散布、各所薬剤を注入散布します、傍の庭木の周辺や、土壌にも薬剤を散布します。
白蟻は周辺の腐った木や土壌から建物に近づいて来ます。庭木や杭、木片などは処分した方が良いですね。

2025.1.17  荒木 則行

-関連ブログ-
白蟻被害:枚方市K様邸
白蟻の調査、見積は無料で実施しています。
白蟻消毒

暮らしの広場:大切なペットを守る備えとは?

水曜日, 1月 8th, 2025

暮らしの広場【2025 1月号】

避難所に連れて行ける!?行けない!?大切なペットを守る備えとは?

暮らしの広場

災害時、ペットと一緒に乗り越えるために必要な備えをご存知ですか?避難所に連れて行く場合や在宅避難する場合など、いずれの場合でも対応できるよう備えを見直しましょう。

ペットの避難に備えるべき6つのポイント

キャリーケースなど避難用品を用意していますか?
キャリーケースやリード等
キャリーケースやリード等を使えば、速やかに移動できます。普段から慣れさせましょう。
緊急時に持ち出せるペット用品を備えていますか?
ペット用品
専用フードや薬、ペットシーツなど最低でも5日分を常備しておきましょう。
ワクチン接種歴などの情報をまとめて記録していますか?
ワクチン接種歴などの情報
ワクチン接種の情報が必要になることもあります。接種を済ませて、記録しておくことが大切です。
身元が分かるものを身につけさせていますか?
身元が分かるもの
迷子になっても身元が分かるよう、迷子札やマイクロチップなどの対策は欠かさずにしておきましょう。
住まいの中での安全対策をしていますか?
安全対策
家具やケージは倒れないように固定し、ガラスには飛散防止フィルムを貼ってケガを防ぎましょう。
避難所意外に預けられる候補をピックアップしていますか?
避難所意外に預けられる候補
避難所に入れない場合に備え、預かり可能な知人宅や、動物病院など避難先を検討しておきましょう。

ペットにとって、もっと安心な住まいにするために

エコキュート

「エコキュート」なら停電時もお湯が使えます。タンク内の水を生活用水に活用する事もできます。

壁面固定で耐久性が高い「キュピオス」。備蓄品をたっぷり収納でき、耐震ロックも付けられます。

家検

住いが災害に耐えられるか調べることも、大切な防災対策です。「家検」にて今の状態を要チェック!

クロークボックス
エコキュート
キャットヲークステップ

2025年も椎葉グループをよろしくお願い申し上げます

月曜日, 1月 6th, 2025

皆様、新年明けましておめでとうございます。
代表の椎葉哉子です。椎葉グループ新しい年を新しい心で出発しました。

年始から、体調不良など6名欠席者となり、身の引き締まる年明けとなりました。
みんなの健康管理の重要性を感じています。

最近は年末年始のお休みが8日間もあります。
大手にない小回りのきく町の工務店、不動産屋として地域に根ざして来ましたが、こんなに休みが多いとお客様に嫌われると、創業者の主人と二人で言っております。

売ればおしまいではなくてお客様にいつも必要とされる優しい企業でいたい。
その思いを、ずーっと続けるために。

2025新年椎葉スタッフ1

2025新年椎葉スタッフ2

2025新年椎葉スタッフ3

リフォームのことは椎葉工務店】【不動産のことはタイヨーシステムサービス
物件のご紹介から、リフォームまでトータルでサポートしております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。