現場日記

 令和になり始めての現場報告です。

こんにちは皆様 新元号『令和』元年であります。
新たな時代になりました。私、昭和生まれでありまして、昭和、平成、令和、と時代が変わってまいりましたが、
新しい時代『令和』どのような時代になって行くのでしょうか… 平和で穏やかな時代であってほしいものです。
さて、今回はマンションのリフォームであります。水廻り4点の入替と内装を少し触る感じです。

まずはUB・洗面所・キッチンの解体になります。

UBを解体撤去、洗面化粧台・防水パンの撤去、キッチンの解体撤去です。
特にキッチンはカウンターや腰壁、吊戸棚が無くなりオープンの形になるので、垂れ壁も解体撤去になります。

UB解体

洗面所解体

キッチン解体

続いて各所の設備配管、電気配線の仕込み、やり替えです。
今回はガスからIHに変更になるのでキッチンにIH用に配線を送らなければなりません。
マンションの場合は分電盤の位置やRC躯体の梁、内装間仕切りの位置、天井の空間等
によっては配線がうまく隠蔽出来ないことがあります。
この現場は分電盤からの配線経路がクリア出来たので良かったと思います。

次回はUB組立、SK組立等をお伝えしたいと思います。

現場からは以上です。

荒木

 

問い合わせ
このページのTOPへ