枚方市のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店|交野市・京田辺市・八幡市もお任せください。
  • コンセプト
  • リフォームポイント
  • リフォーム事例
  • お客様の声
  • ブログ
  • 会社案内
  • 電話番号
  • お問い合わせ
ブログ(スタッフブログ・現場日記)
  • HOME>
  • 椎葉工務店ブログ>
  • 安井社長のMy Blog>
  • パナソニック『いろりダイニング』
安井社長のMy Blog

パナソニック『いろりダイニング』

2020年12月13日

内装総リフォーム(間取り変更、水廻り4点入替他)のお客様がキッチンをパナソニックのLクラスのIrori Dining(いろりダイニング)を選ばれていて、最終このキッチンに決定したので、そのいろりダイニングの商品紹介をさせていただきます。

実はこのキッチン、他のキッチンと比べて少し変わっていまして「つくる」と「食べる」の境界を取り払ったキッチンということらしいです。

パナソニック いろりダイニング

コンロ下がオープンになっているので、食卓として使えてダイニング側とキッチン側の両側からコンロが使え食事も出来ます。
対面キッチンであってもつくる人と食べる人とはどうしても隔たりがあり、孤立感があったりします。

我が家でも同じで、食べる人が先に食べて作る人が後で食べるので食べる人が先に食べ終わってしまいます。

いろりダイニングなら作りながら食べて、食べながら作ることが出来ていつでも一番おいしい瞬間を味わうことができ、会話も生まれて作る人と食べる人が一緒に楽しめる空間も造ってくれるキッチンです。
それと、作業スペースがダイニングテーブルを兼ねているのでわざわざスペースを作ってダイニングテーブルを置かなくてもよくて、省スペース化にもなりこのキッチンだとプランの自由度も増してきます。

Panasonic Irori Dining

調理と食事を同時に楽しめます。

IHの調理部とテーブルが一体になっていましてIHコンロは熱を逃がすために排気が必要なのですが、足元で排気されていてうまく工夫しているのでこのようなレイアウトが可能です。

Panasonic Lクラスキッチン いろりダイニング

シンクは正方形で3方向のどこからでもアクセスできます。
日本古来の囲炉裏ならではの自然と人が集まる場所のように、キッチンを囲んでみんなで料理も会話も向かい合って楽しめるキッチンがPanasonicの Irori Dining (いろりダイニング)です。

着工はまだ先ですが、始まりましたらまたブログで報告いたします。

安井|枚方市及び枚方周辺地域のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店へお任せ下さい。

次のページ »
« 前のページ

ブログカテゴリー

  • カテゴリー
    • インテリアコーディネーターブログ (29)
    • スタッフブログ (104)
      • 事務・早田のMy Blog (5)
      • 営業・佐藤のMy Blog (1)
    • ホームカウンセラー活動 (4)
    • 安井社長のMy Blog (73)
    • 現場日記 (279)
      • 工務・元橋のMy Blog (52)
      • 工務・百相のMy Blog (67)
      • 工務・荒木のMy Blog (113)

アメブロ・他

  • Ameblo-Kuzuha
  • Ameblo-Wisdom House
  • Fc2-Shiiba Gekijyou
  • インテリアコーディネーターコラム
ページのトップへ
  • social media
  • facebook
  • instagram
  • youtube

枚方市のリフォーム・建て替えは椎葉工務店
〒573-1197 大阪府枚方市禁野本町1-8-8

お問い合せはお気軽に

TEL:072-848-8175
FAX:072-849-1090

  • コンセプト
  • リフォームのポイント
  • リフォーム価格の目安
  • 施工事例&お客様の声
  • お知らせ&イベント
  • 会社案内
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 営業エリア
  • 大阪府<枚方市・高槻市・交野市・寝屋川市・守口市・四条畷市>
  • 京都府<京田辺市・八幡市>
  • 建築業許可票:
    大阪府知事許可(般―3)第102983号

【椎葉グループ・関連企業リンク】

パナソニック耐震住宅工法/椎葉テクノホーム/枚方の耐震住宅
枚方市周辺の不動産物件のことならタイヨーシステムサービス
PanasonicリフォームClub
Copyright(c)SHIIBAKOMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.
電話
メール