社長ブログ

 蔵の解体:八幡市M様邸

今回は蔵の解体です。
初めは蔵の中を住めるように内装リフォームの依頼をいただきました。
リフォームするには結構大変で、まずは雨漏れがしているので屋根の葺き替えが必須でした。
それに給水、排水、給湯の配管を仕込まないといけないのと、設備も新たに必要でお見積りの金額が膨れ上がってきました。

施主様と色々ご相談、打ち合わせをいたしましてご検討していただいた結果、
解体することとなりました。

ただ解体するのも大変で、重機が敷地内に入ることが出来ないのですべてが人の作業で結構な人数も必要で、
蔵自体は大きくは無いのですが意外と日数と費用が掛かっております。

【解体前 外観】
蔵解体前

外の壁も傷んでいて、中の土が露出している部分があります。

【解体前 室内】
蔵解体前

昔の蔵です。窓が無いです。壁が土壁なの窓を付けるとなればちょっと大変です。

【解体途中】
蔵解体途中

2階部分が撤去済みの状態です。基礎が石を積んでいる程度で、金物等は使われていません。

【解体完了】
蔵解体完了

蔵が無くなったので解放的になり眺めは良くなりました。
この後は何になるかというと、
施主様の計画はいずれ池を作りたいとのことで、この計画はおもしろそうなので今後も弊社が何かお手伝いさせていただく予定です。
池が出来上がりましたらこのブログでお披露目させていただきます。

もし蔵の解体のご用命がございましたら弊社までお声掛け下さい。
宜しくお願い致します。

安井|枚方市及び枚方周辺地域のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店へお任せ下さい。

問い合わせ
このページのTOPへ