工務・荒木のMy Blog
浴室洗面等改修工事
今回は戸建の浴室洗面等改修工事になります。 窓の交換を含む在来浴室から、システムバスへの変更。 洗面室改修、給湯器の交換、トイレ改修、建具交換等。 最初は浴室の解体工事から進めていきます。 既存窓サッシュを撤去して新たな…
2018年9月23日
戸建の大規模改修工事の現場レポート(終)
前回から引き続き、戸建の大規模改修工事の現場レポートになります。 今回で戸建の大規模改修工事は最終の報告になります。 今年の夏はとても暑い夏でしたねぇ。 屋根外壁の工事が終わり、ベランダの防水、笠木と手摺も取付完了となり…
2018年9月1日
大規模改修現場のレポート
前回から引き続き、戸建の大規模改修工事の現場レポートになります。 今回は2Fの改装と屋根工事の状況報告になります。 2Fは和室2間と洋間と階段、廊下廻りとなります。 1Fと違い大きく変わる訳ではないのですが、1部屋ずつ仕…
2018年8月6日
続、現場レポート
今回は前回に引き続きシステムバス等の現場レポートになります. 前回でUBが無事に設置されたので、入口枠の造作を進めて行きます。 そして洗面所のクロス・CFを施工して W1000サイズの洗面化粧台を設置しました。洗濯機の給…
2018年6月16日
システムバスリフォーム 現場リポート
今回はシステムバス等の現場レポートになります あるハウスメーカーのお宅の浴室洗面等の改修工事ですが、UBからUBの交換です。 浴室の広さが少し特殊な大きさで、1219サイズとなっております。 住設各メーカーのUBにも合う…
2018年5月26日
S様邸 内装リフォーム最終回
今回は前回からの続きで、S様邸内装リフォームの最終回になります。 各所内装天井壁下地の後、クロスの施工が進み、床のCF等の仕舞も終わりました。 洗面化粧台の取付、洗濯防水パンの取付、各所照明・SW/コンセント等の電気工事…
2018年4月16日
古い和室を、居心地の良いLDKに…Vol. 2
今回は前回に引き続き内装工事であります。 内装の木下地の上にPB(石膏ボード)を施工して行き、天井壁下地が出来あがって来ました。 掃き出し窓のサッシュも取付して行きます。少しずつ新しい空間になって来ました。 キッチンの部…
2018年3月24日
古い和室を、居心地の良いLDKに…
今回は新たな現場であります。 かなり古い和室の空間を、新たにLDKに改修するのが主な仕事になります。 もともとは和室二間(続き間プラス広縁なのですが、本間なのでかなり広い空間です。 そこにキッチンを新たに持ってきて、リビ…
2018年3月3日
マンション、ユニットバス工事のご紹介♪
皆様、こんにちは。 今回は前回の続きでキッチンの工事をやりたかったのですが、 キッチンの組立の日から私、風邪を引いてしまい、しばらく休んでしまいました。 工事は無事に終了したようですが、私自身が現場には出られなかった為、…
2018年2月10日
トイレのリフォーム
今回の内容はトイレの工事です。 あるお客様の現場ですが、浴室、洗面、トイレ、キッチン他工事の一部です。 既存のトイレは入口がドアで、腰壁・床がタイルになっておりました。 便器を外して壁床のタイルを解体し、給排水の移設。 …
2017年12月23日
続・マンション全改修工事
今回の内容は前回に引き続いてのマンション全改修工事になります。 UBの組立、SKの組立が今回の内容です。 UBはサイズがW1216というサイズです。 浴室乾燥暖房機の高さの加減で室内高さが制限されるのですが、 浴乾の位…
2017年11月4日
全改修工事_Vol.2
今回の内容は前回に引き続いてのマンション全改修工事になります。 全体の床下地、仕上げフロア貼りが終わり、各所収納・LDK建具枠、和室の建具枠等の取付が進んで行きます。 その後、既存のRC壁面に左官シゴキにてクロス施工の下…
2017年10月13日