Archive for 8月, 2020

急勾配の屋根工事は想定外:交野市S様邸のリフォーム

月曜日, 8月 31st, 2020

交野市S様邸の屋根工事をさせていただいてます。

【Before】
Before

天窓が5個もあるお家は、屋根勾配も想定外!
屋根足場も作業員の安全を考えた末に想定外の形に!
屋根工事足場
そして、今年の梅雨も想定外!  こんな事ってありますか!
屋根工事
約25日間の作業中断には手も足もでませんでした。

只今猛暑の中、完工に向けて工程を進めています。
次回には完成した屋根をお見せします。

(株)椎葉工務店 前田

マンションリフォーム工事③:八幡市M様邸

日曜日, 8月 30th, 2020

こんにちは皆様。
今回もマンションのリフォーム工事の続きを紹介します。

こちらの現場はUB/洗面/キッチン/トイレ等の工事です。
前回は床のリフォームフロア等の施工でしたが、今回はキッチンの施工、収納棚の造作等です。

パナソニックのキッチン ラクシーナI型2700です。主なオプション品はコンビネーションレンジがあります。
キッチンパネルを施工しレンジフードを取り付けます。前面の壁を撤去していますので、吊戸棚はありません。
ラクシーナ 施工過程

ラクシーナ 施工過程
各キャビネットを組み、人大カウンターを取り付けて各部材を設置して行きます。すっきり広いキッチンが組上がりました。

【施工後】
ラクシーナ 施工後

キッチンの後ろ面に造作にて収納棚を組んで行きます。
キッチン収納 施工過程

キッチン収納 施工過程
大工に小壁を組んでもらい、その内側に造作部材にてさらに収納棚を組み立てて行きます。クロス仕上げの後、タチカワブラインドのプレイススウイングというアルミ製の上吊り建具を取り付けます。

【施工後】
プレイススウィング

照明器具等、仕上げて行くとだいぶん完成に近づきました。

【施工後】
キッチン 施工後

雰囲気もグッと良くなって来たと思います。仕上がりがお客様のイメージしていたモノに近づいているなら良いのですが。
お住まいされながらの、リビングダイニング、キッチン等の工事は、様々な物を片付け、移動などの負担がお客様に掛かって来ます。工期も長くなります。我々工事の者は工事が終わると現場から離れます。お客様が工事でお疲れになっていないかと、時として、工事の仕上がり以上にお客様のストレスが気になるものです。さて、どうだったでしょうか?

お客様に、『工事をやって良かった!』と思って頂けたら我々は救われるのです…。

さぁ、次の現場へ行きましょう!

現場からは以上です。

2020.8.29 荒木則行

外構工事:高槻市T様邸

水曜日, 8月 26th, 2020

門扉が最後まで閉め難くて門扉が開いている状態が多いので門扉の取替と、タイルも何枚かとれているのでタイルの貼り替えのご依頼をいただきました。
門柱が傾いたり、門扉の取付金具の劣化で閉まらなくなることは多々あります。

【施工前】
外構工事 施工前

【施工後】
YKK トラディシオン門扉2型

門扉はYKKの門扉です。トラディシオン門扉2型のホワイトです。
門扉は正面に向き合って設置することが多いですが、間口が狭く少し窮屈に見えるので広く見せるために門扉を大きめにして斜めに取付けています。
そのため通常は柱が四角なのですが、どの角度から見えてもいいように八角形の柱に変えています。柱の上部の丸形状の飾りが可憐で施主様のお気に入りの一つです。

親子扉で広い扉の方は以前より広くなっているので出入りはしやすくなっています。
土間には乱形の石を貼っています。既存ポストの取り外した跡形を隠すということもできるので壁の一部にも乱形の石を貼りました。

ポストも新しくして、以前の位置から変えています。門扉に合わせてホワイトです。

ポスト

表札は白のタイルの表札です。表札の周りに花の形をしたデコレーションパーツを取り付けています。表札より浮かして取付けているので立体的になっているところがすごくオシャレです。

表札

 

 

施工後

階段も高圧洗浄で黒い汚れを落としてきれいにして、汚れをつきにくくするために上から撥水材を塗布しています。

門回りをリフォームしたので、お家の外観が変わり綺麗になりました。

安井|枚方市及び枚方周辺地域のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店へお任せ下さい。

「おうち時間」のいろいろ

火曜日, 8月 25th, 2020

こんにちは(^^♪
インテリアコーディネーターの石下谷です。

コロナ対策・マスク着用と世間で騒がれ 在宅ワークやリモートワークなど おうち時間も増えた方も多いかと思います。
姪っ子のところでも、週何日かの出勤日以外 後は自宅での業務。
WEB会議中に 祖母が乱入?してきたりして恥ずかしかったとか(^-^;

各社、「おうち時間」を取り上げ 色々な角度から情報を提供してますがPanasonicでは こちらのサイトが面白いですよ☆
http://homes.panasonic.com/common/newstyle/

他、9/18から販売の面白いキット 約1平方メートルの半個室空間を作れるキットが販売されます。

お問い合わせは枚方 椎葉工務店へ(^_-)-☆と、CM(^^)/

そのキットの仕切りは有孔ボードを採用してあり、フックなどを取り付ければ、収納グッズやインテリアグッズを引っかけられる。仕切りの色は、明るい「ライトナチュラル柄」と、グレイッシュカラーの「ミディアムグレー柄」の2種類を用意。デスクは「ダーク柄」のみ。使う機会が万が一減ったとしても インテリアや収納に転用できますよね☆

設置場所は、リビングの一角を利用する方が多いそうですが、自分で背景パネルをデイバッグ風に背負ったり 後ろが見えないほど大きな椅子を用意したり… 音が入る点に一工夫かと思いますが、シーンに応じて指向性を変えれる集音マイクなどの利用もいいかもしれませんね(^_-)-☆

最近、弊社インスタの施工例をご覧いただき「こんなイメージが希望」などおっしゃって頂けるお客様が増えてきました。嬉しいです(^_-)-☆
HPにも 施工例等詳しく載せてますが、インスタは工事終了後から写真アップまでの時間が早いです。色んなイメージを掴んでいただければ幸いです。
興味がある方は…下記アドレスまで。
https://www.instagram.com/shiiba_komuten/
(アプリをインストールされなくても ご覧いただけます)

家にいる時間が長くなり 将来これからの働き方が変わるだろうと 今関東では若い世代を中心に コンパクト住宅など新築される方が非常に増えてるそうです。それぞれの方に降りかかる問題は多種多様で単純な解決法を語ることはできません。 しかし、今の状況をご自身でどう打破されていくかの創意工夫をされることこそが「明日へのエネルギー」に繋がることは、確かだと思います。ヒントの一角にでもなれば 幸いです。

石下谷

施工事例【リノベーション】『洗練されたLDK』:枚方市M様邸

月曜日, 8月 24th, 2020
枚方市M様邸【リノベーション】

光差し込む『洗練されたLDK』

平面図

写真 フォトギャラリー

色彩の統一感
After

玄関から見える扉:アフター  洗面室:アフター

②玄関から見える扉イメージを揃え、リビングに続く扉は上部に明り採り部分が多いデザインにしました。

②洗面室。扉スタイルに合わせ、床クッションフロアの色柄を決めました。

LDK
After

LDK:アフター

Before

キッチン:ビフォー 和室:ビフォー

部屋の主となるカラーをグレイッシュホワイトに決定。ご家族が集まりやすい場所を決め、LDKをワンルームにしました。

リビング階段
After

リビング階段:アフター

⑤クロス、扉、照明とスタイルを併せ全体に統一感を出しました。LDKからのリビング階段は、段数を増やし上り下りしやすくしました。

2階個室
After

2階個室:アフター

2階階段フロア:アフター

⑥プライベートルームも明るい部屋に。収納は分けやすく2タイプにしました。

収納
After

収納:アフター

⑦二段のハンガーパイプ部分と長物の一段+枕棚。収納しやすく工夫してあります。

360°動画で各部屋をお楽しみください

■LDK

室内写真 – Spherical Image – RICOH THETA

■キッチン

キッチン写真 – Spherical Image – RICOH THETA

■洗面脱衣所 

洗面所 – Spherical Image – RICOH THETA

■ウォーインクローゼット

ウォークインクローゼット – Spherical Image – RICOH THETA

お客様の声

お客様から次のようなご感想を頂きました。

・部屋が広く見え、すっきりして嬉しい。
・キッチンの流れや設備機能もアップし、使いやすく家事がしやすくなった。
・2階納戸部屋の収納力がアップした。

担当者コメント

今回のリノベーションでは、下記の3点について特に注意、工夫をしました。

・プランの階段室をどのように部屋に取り組むか?工務部長と話を重ね、『見えない柱+解放感』を出す工夫をしました。
・キッチンシンク横の収納について奥行き、高さが違うので取付仕舞に注力しました。
・2階の収納部屋等、施主様に現場にて寸法を確信して頂きながら進めました。

M様、この度は誠にありがとうございました。今後共椎葉を宜しくお願い申し上げます。

担当者写真

ワンちゃんがいるお宅のリフォーム:枚方市S様邸

土曜日, 8月 22nd, 2020

皆さま、暑い日が続いていますがいかがでしょうか。
引き続き熱中症や夏バテ、コロナには注意していきましょうね。

さて、本題ですが7月、
畳がある小上がりをリフォームしたいというご依頼をいただきました。

【施工前】
小上がり施工前

ワンちゃんが畳をかじってしまうのでボロボロになっているとのこと。
畳に替わる別な素材で、雰囲気をガラッと変えてみることになりました。
今回使用したのはパナソニック アーキスペックフロアS 珊瑚石柄石目調です。
パナソニック アーキスペックフロアS 珊瑚石柄石目調

パナソニック アーキスペックフロアS 珊瑚石柄石目調 施工中

パナソニック アーキスペックフロアS 珊瑚石柄石目調 施工中

パナソニック アーキスペックフロアS 珊瑚石柄石目調 施工中

(職人さんの作業中は皆さん興味津々です。)

作業中 興味津々

作業は朝から昼ぐらいまでで完了です。
そのあと、ご家族揃って素敵な笑顔の写真をいただけました。
【施工後】
施工後

ご協力くださりありがとうございました。

まだ新しいおうちですので、
新しくなったこのスペースで、
これから沢山の思い出が増えていくのでしょうね。

リフォーム営業(くずは支店) 石原

壁に穴が開いた時は…:枚方市M様邸のリフォーム

木曜日, 8月 20th, 2020

こんにちは、リフォーム工務担当の元橋です。

壁に物をぶつけて穴が開いたことについて壁補修をさせて頂きました。

壁の穴あき

壁の穴あき

この場合、一般的には、この壁1面をクロスの張替えをさせて頂きます。
ご希望により、その部分のみ取り替える場合もありますが、クロスは経年変化により、焼けて色が変化していきますので、同じ品番のクロスであったとしても、色が変わって見えますので、切のいい所で取り替える方が目立ちません。
この壁は石膏ボードで施工されたものですが、下地に45cmスパンで下地の木材が縦に通っており、その間の石膏ボードを下地が固定できる程度取替えます。
切り取った場所に調度の新しい石膏ボードをはめ、パテ処理をして、境目が分からないようにし、その後取り替えます。

【補修後】
壁穴あき補修

破損し、気になる壁面がありましたら、一度ご相談下さい。

キッチン、ダイニング、居間がひとつの部屋になりました:枚方市O様邸

水曜日, 8月 19th, 2020

今回は枚方市のO様邸で、耐震補強、浴室、洗面、外壁塗装工事などさせていただき、お付き合いが長いお客様です。
元々、ガスコンロからIHコンロに換えるだけの予定が、キッチン交換、内装リフォームへとなりました。
予算や建物的にも色々制限がありその範囲内で出来るだけの精一杯のリフォームをいたしました。

【施工前】
リビングリフォーム前

居間は和室でした。畳を撤去してフローリング、壁と天井はクロス仕上げにしました。

【施工後】
リビングリフォーム後

元々の柱は見えてはいますが洋間へと変わりました。
建具は新しくしないで既存のまま残したのと、既存の柱を隠さなかったことで費用は抑えることができ、残したことによってこれはこれで良い仕上がりとなりました。

【施工前】
キッチンリフォーム前

DKと居間の間の天井から下がっている垂れ壁を撤去しました。
垂れ壁撤去の効果がエアコンの冷房がキッチンまで届くので涼しく、明かりもキッチンまで届き明るく解放感があるため広く感じます。
DKと居間の敷居も撤去してフローリングを貼っているので、そこの段差は無くなっています。
床下収納庫も1ケ所から2ケ所に増やしています。

【施工後】
キッチンリフォーム後

【施工前】
キッチンリフォーム前

押し入れを取り壊してそこに冷蔵庫を入るようにして、収納も造作しました。冷蔵庫がこのスペースに収まっているのでキッチン周りは動きやすくなり、有効に空間を使えています。

【施工後】
キッチン収納スペース

キッチンはクリナップのラクエラです。扉の色はカフェウッドモカです。以前のキッチンと収納量が全く違って沢山入るとおっしゃっていました。

【施工後】
クリナップ ラクエラ

【施工後】
リビングリフォーム後

正面に見える既存の飾り棚には濃い目のヘリンボーン柄のクロスを貼り、とても雰囲気があり正解でした。
フローリングはパナソニックで、色柄はアイボリーアッシュ柄です。床が白いと髪の毛など落ちていると分かりやすいのですが、部屋全体が明るくなり広く感じる点ではやはり白がいいですね。

安井|枚方市のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店へお任せ下さい。

障子の取替えの紹介です。:枚方市M様邸

火曜日, 8月 18th, 2020

こんにちは、リフォーム工務担当の松本です。

今回2部屋→1部屋という間取り変更を伴うリフォームをさせていただいたのですが、入口は敷居や鴨居も交換して高さ約180cmから200cmの障子にしました。
障子紙にはホームワーロンという丈夫な紙を使っていますので破れにくくなっています。
20cm高い障子にすることでより開放的になりました。

障子紙 ホームワーロン

マンションリフォーム工事②:八幡市M様邸

金曜日, 8月 14th, 2020

こんにちは皆様。
今回の現場はマンションのリフォーム工事の続きを紹介します。

こちらの現場はUB/洗面/キッチン/トイレ等の工事です。他に玄関・廊下・LDK等の床にパナソニックの1.5mmのリフォームフロア、各所クロス張替もあります。このリフォームフロアは既存の床フロアに専用両面テープで施工するタイプの材料です。薄くコンパクトなフロアなので、施工性もよく、最近よく使用する材料です。

玄関・廊下 パナソニック 1.5㎜リフォームフロア

LDK パナソニック 1.5㎜リフォームフロア

LDK パナソニック 1.5㎜リフォームフロア

並行してキッチン・壁を解体し、壁下地と設備配管・電気配線工事を進めていきます。

キッチン上部壁撤去

今回の現場はキッチンの上部壁を撤去し、開放感のある空間にしたいというお客様の意向があります。

また、キッチンの後面にある水屋を撤去し、収納部の棚を造作し、タチカワブラインドのプレイスウイングという建具を取り付けます。次回にまたご紹介できればと思います。

現場からは以上です。

2020.8.8 荒木則行

LDKが変わりました:八幡市M様邸

土曜日, 8月 8th, 2020

水廻り4点入れ替えの八幡市のお客様です。その中でも一番力が入ったキッチン、リビングのリフォームのご紹介です。
初め、キッチン、浴室、洗面台、トイレの入れ替え、洋間のリフォームのご相談をいただきました。
お客様は現状の位置の周辺は変えずにキッチンだけを入れ替えをお考えでした。お家を見せていただき思ったのは、壁撤去したほうが絶対にいいと感じました。デメリットもあるのですがその辺りはお客様にご説明いたしまして、撤去の方向となりました。

【着工前】
キッチン着工前

乾燥機も付いていたためキッチン側面も壁になっておりまして、リビングと区切られている状態です。

【着工前】
キッチン着工前

【完成後】
キッチン完成後

背面の収納は左側は既存の収納を残してあります。右側は既存の食器棚を処分して造作の棚で床から天井までの高さの引き違いの扉にしています。その右横に見えていないですが冷蔵庫を置いています。
カウンターのリビング側の壁の面だけクロスの色を変えていますが、背面の既存の収納の扉の色に合わせてあります。

キッチン完成後

床も薄い床材を上貼りして違う色にしていますので、以前と全く雰囲気が変わったリビングとなりました。色はホワイトオーク柄で、最近この色をよく使います。

キッチンはパナソニックのラクシーナです。扉の色は人気色のアルベロホワイトです。取っ手はハンドル取っ手で黒色です。
今はライン取っ手よりハンドル取っ手を選ばれる方が増えている気がします。

キッチン側

磁石がくっつく壁にしたいとのことでしたので、パナソニックのマグネット対応化粧ボードを使いました。
こんな感じで使えます。少し保管するものやお知らせ、伝言を壁にくっつけたり、マグネットのフックやケースが付くと便利ですね。

 

色も8色あります。今回はブルーグレーオークを選ばれました。いいチョイスだと思います。

1枚が長さ1m79cm、幅90cmでカットして使えるので2ケ所に分けて付けています。
冷蔵庫にマグネットで色々なモノをくっつけることがよくありますが、これでしたら冷蔵庫にくっつけなくてもいいので冷蔵庫の扉がスッキリしています。
白色の籠の中にある赤いモノはスマホなのですが、結構マグネットは強いです。

 

パナソニックのマグネットのボードは水回りには使えないので、水がかかるところはタカラスタンダードのホーローパネルは磁石が付くのでタカラのホーローパネルを選ぶと大丈夫です。

今回はカーテンも新しく交換いたしました。

【カーテン交換前】

【カーテン交換後】

どうでしょうか?

カウンターのアクセントのクロスのブルーとカーテンのブルーと違うブルーなのですが、それがリゾートな感じとなり更に素敵な空間と変わりました。
カーテンを交換するだけでもお部屋の感じが変わりますので、オーダーカーテンのご用命がございましたら弊社までご相談下さい。

リフォーム後はLDKが解放感があり明るく広く感じるので、壁を無くして良かったというお言葉をいただき、私も勧めて良かったと安心いたしました。

安井|枚方市のリフォーム・リノベーションは椎葉工務店へお任せ下さい。

ガレージの一部に部屋の増築:枚方市N様邸

木曜日, 8月 6th, 2020

こんにちは、リフォーム工務担当の百相です。

以前、N様邸のビルトインのガレージ部分に一部屋増築させて頂きました。
その時の工事過程をUPさせて頂きます。

【施工前】
寝室増築工事施工前

【施工後】
寝室増築工事施工後

主に2階が居住スペースでした、ご両親が毎日2階に上がるのが大変になるまえに
1階にトイレと約6帖の洋室を新設しました。

【工事過程】
工事過程1-1 工事過程1-2

工事過程2-1 工事過程2-2

工事過程3-1 工事過程3-2

工事過程3-3 工事過程3-4

工事過程4-1 工事過程4-2 工事過程4-3

部屋を増築したいなど、家のお困りごとなどございましたら、ぜひ椎葉工務店までご相談下さい。