現場日記

 浴室改修工事と玄関廊下床貼替工事:枚方市K様邸

こんにちは皆様。 ・・・コロナなかなか終息しないですね。困ったものです。

今年最初の現場は浴室改修工事と玄関廊下の床フロア工事です。
【施工前】
施工前

施工前

3階建ての1階の在来浴室からUBへ改修します。UBはタカラのぴったりサイズ レラージュ1175×1575サイズです。温水式の浴乾もありますが、電気式の浴乾に変更になります。

既存浴室を解体して行きます。電気配線・設備配管を施工して、土間のコンクリートを打ちます。土間コンは寒いと硬化が遅いので2日養生期間を取りました。

浴室解体

設備配管

UBの組立までの間に床フロアの施工です。

床貼替

配管移設

床貼替

床貼替

床貼替

浴室入口の横に洗濯機があり、廊下側に洗濯機を移設したい旨、お客様からの相談があり、給水と排水の配管移設作業もあります。玄関から廊下にわたってフロアの上張り施工がありますので、一部床を捲り、給排水を移設し、他のフロアが傷んできているところを補修して、新しいフロアを施工しました。給水を新たに立ち上げた箇所も木下地を施工し、クロスで仕上げましたので目立たなく納まりました。

UB組立

施工後
※タカラスタンダード 『レラージュ』1175×1575サイズ(ピッタリサイズシステムバス)

UB組立の後間仕切と入口枠施工し、アクセントのクロスを貼りました。スッキリ納まったとお客様に喜んで頂けたみたいなので良かったです。

2022.2.19 荒木則行

問い合わせ
このページのTOPへ