現場日記

 内装リフォーム工事②:八幡市I様邸

こんにちは皆様、今回の現場レポートは前回に引き続き内装リフォーム工事です。

玄関・廊下床貼替
※こちらの写真は荒木ではなく、大工さんです。

15㎜の無垢チーク材のフロア施工になります。廊下等は長手方向1820mmのフロア材、リビング等は約300角のパーケット型のフロアになります。
玄関框もフロア材を加工してもらい(大工さんには手間を掛けさせて申し訳なかったのですが…)フロアを貼って行きます。

【施工中】玄関・廊下

玄関・廊下床貼替

玄関・廊下床貼替

玄関・廊下床貼替

玄関

チーク材はとても頑丈で狂いも少なく、良いモノなのですが、少し高価で、扱いは少し慎重になります。
スペーサーを使いジョイント部に隙間を必ず設けなければなりません。材料を吟味しながら丁寧に一枚ずつ貼って行きます。

廊下のフロアの次はリビングのパーケットフロアです。寄木型の正方形のフロアを市松柄に貼って行きます。

【施工中】リビング

リビング床貼替

リビング床貼替

これも通りを見ながら少しずつの施工になります。これらのフロアは通常のフローリングとは違い、1枚の面積が小さいので、貼り手間が3倍くらいかかると思います。また、このフロアは無塗装品なので、最終的にオイル等を塗布しなければなりませんが、仕上がりはとても落ち着いた良い風合いになると思います。

次回は続いて各所造作の報告になります。

2022.4.14 荒木則行

問い合わせ
このページのTOPへ